病院でカード?もう使えるじゃん・・・そうか、「公立」病院ね(^^;)・・・「病院でのカード利用」という特性に応じたリスク管理は必要か?
政府の構造改革特区推進本部(本部長・小泉首相)は21日、各省庁の判断で実現しなかった特区提案のうち、公立病院の診療費をクレジットカードで決済できるようにすることなど10項目の「復活」を決めた。最初、何がニュースかわからなかったんだけど、「公立」病院のところでようやく合点がいtった次第。
ビザカードあたりの宣伝でもあるように、もう病院でクレジットカードが使えるところは結構あるはずで、今回のは「公立」の病院でも大丈夫なようになったということなんですな。
公立病院のカード利用規制なんかあったかなあ・・・と思いつつ、あるとすればそもそもカード決済が使えるかということもあるかもしれないのだけれども、大きいのは結構加盟店手数料なのかもしれないですな。
通常、カード会社と加盟店契約を締結して初めてクレジットカードを持参した顧客との関係でクレジットカードシステムを利用することが可能になるわけですが、この契約に基づいて加盟店となった事業主はクレジットカード会社に加盟店手数料を支払うわけです。この加盟店手数料を「公立」の施設である「公立病院」が支出していいのかとかどういう費目で支出するのかなんてことについて、法的あるいは行政上の規制という形で存在したのかもしれません。この加盟店手数料ですが、果たして取るんかなあ・・・・などと
ろじゃあは考えてしまうところもあるのです。
というのは、公立病院って結構経営上大変なところも多いと思いますし、運営主体の自治体などからするとこの加盟店手数料って結構いたいはずなんですよね。だからといって、公共料金の振り込み手数料や振替手数料などが無料だったようなシステムと同視すべき必然性もないわけで。そんでこの辺の支出の取り扱いが運営主体としての自治体についてたとえば地方自治法とかとの関係で検討を要する問題として、規制の問題として存在していたのかもしれないなと。
カード会社としては結構頭を悩ますところかもしれません。
ただ、お客さんの利便性は相当高くなるのも事実だと思います。出産費用とか入院費用とか結構「一度に現金がかかるのが当たり前」って世界だったわけですから、皆さんそれなりに大変だったわけで。これに一回払いだけでも利用可能となれば大金を持ち歩く必要もないし、カード会社のシステムに利用後分割払いに変更する制度やリボルビング払いに変更するシステムとかがあれば、家計と相談して緊急の出費に備えることだって出来るわけです。是非民間の病院と同じように推進すべきだろうと思うのです。
しかし、その一方で、病院でのカード利用者の特性というものを考えて、他の施設とは別途のセキュリティも考えないといけないかもしれません。クレジットカードを誰が使うのか、入院患者本人が入院中保管することを前提に利用の流れを構築するのか、患者個人のカードを管理することを制度化する病院は出てこないか(公立だからというわけではなく民間でも考えられる問題です。特に老人医療の場面ではあり得るかもしれません)、本人確認をどうするか(大体緊急時ですからねえ、使うのが)・・・結構、病院でのカード利用という特性に起因する問題って多いと思いますけどね。
まあ、カード会社の法務の方々がその辺はもうとっくに検証してシステム対応していると思いますので大丈夫だと思いますが、これらのリスクマネジメントを加盟店である公立病院に説明し導入してもらい遵守してもらうのって結構大変だと思いますよ。ご健闘をお祈りする次第であります。
« 監督のマーケットも国際化&年俸高騰傾向か?・・・47thさん、そろそろプロ野球(法)学会構想発動させませんか? | Main | 肩凝りと足裏・・・肩凝りでたときゃ注意信号のろじゃあでございます »
Comments
こんにちは。つい先日、肉じゃがのにんじんを切っている最中に親指の先を切り落としてしまい、日赤病院のお世話になりました。
名古屋第二赤十字病院の救急外来には使えるカードの表示があり、カードが使えましたが、通常の外来にはカードの表示がありませんでした。試しにそこでカードを出してみたら「できれば現金でお願いしたいのですが・・・」と言われたので現金で払いました。
Posted by: bun | October 23, 2005 09:42 AM
bunさんへ
指先ですか・・・だ、大丈夫っすか?
急患の方は特にとるものもとりあえずのことが多いでしょうから使えるといいっすよね。
ちなみにできれば現金でと言うのは厳密に言えば加盟店契約上は問題あるかもしれません。現金顧客とカード顧客を差別しないという条項があると思いますので。
やんわりとしたお願いである今回の場合はまだ良心的かもしれませんが、表示を信じてカードなら払えると思ってその病院を利用することにしたと考える人もいるでしょうから、その点問題がでてきちまうのですね。
くれぐれも指お大事に(;^_^A。
Posted by: ろじゃあ | October 23, 2005 10:34 AM
ありがとうございます。「けじめで小指」だったらハクがついたでしょうに「肉じゃがで親指」なので満点パパな去勢男子エピソードになっちまいました(笑)。
Posted by: bun | October 24, 2005 01:59 AM