国民生活センターと霞ヶ関の担当省庁のご担当のご意見を伺いたいなあ・・・ココログのアクセス問題
あの温厚なtoshiさんもついにというかご自分のエントリーで苦言を呈されていますが、ココログを利用しているブロガーが日常の更新作業をするのに相当アクセスが大変になってきております。
ろじゃあはここ数日半ばあきらめムードでございます。
有料のユーザーが何でこんなひどい目にあわなければならないのか。
ニフティさんも株式会社として社会に対してその役割を自覚した上で日々のお仕事をされておられるとは思うのですが・・・どうも利用者とのコミュニケーションについては不得手なところがあるようであります。
かかる状態はネットに関するサービスを有償で提供している業者としては若干法的にも監督官庁から見たスタンスからも問題性がそろそろ看過し得ない程度になってきているとは思われないのでしょうか。
11日から13日にかけて48時間のメンテナンスを行うそうですのでろじゃあは更新がこの間できません。
読者の方々ごめんなさい。
コメントもたぶんできないと思います。
ろじゃあのエントリーの古いものの中にも面白いとおっしゃっていただいているものが結構あります。
「バックナンバー」の部分をクリックしていただくとかなり前のものまで見ることができますので、この際ですので割り切って古いエントリーにも触れていただけるとうれしいです。
この48時間の間の対応次第では国民生活センターと経済産業省?それとも総務省?の担当セクションに対してご意見を伺ってみたいなあとまじめに考え始めております。
toshiさん、ホントに消費者契約法の問題も含めて少しまじめに本件の法的問題について検討してみませんか?(^^;)
Comments