自動車税の納税とクレジットカード決済の盲点?:納税義務者の名義とカードの名義が同じである必要があるんですな・・・まあ、当たり前か(汗)
このエントリーは公開時刻自動設定機能によりエントリーしております。
そういえば、自動車税の納税の時期だよなあ・・・と思い、納税のための用紙を探してみたら、
やば、31日までやん(汗)と思ったのが数日前。
さて、どないしよ、と思って用紙の入っていた封筒の中に同封されていた案内書を見たら、
インターネット(Yahoo!公金支払い)を利用してクレジットカードで自動車税が納入できます。(ただし、6月1日以降は利用できません)と書いてあったのですな。
これは便利かもと思い、サイトに行ってみて、課税番号やら確認番号を入力して
ちょっと待てよ?と思い返して・・・、それで、念のため
自治体の担当セクションの方に確認してみようということになりまして。
まあ、最初は、ネットですから、
最終期限の夜中の23時59分までに手続き終わらせれば大丈夫ですね?という質問をして回答が出たので、次に、
納税義務者が妻になってるんですけど、夫の私のクレジットカードで決済しても大丈夫ですか?と質問したのでありました。
これに対しての回答がほぼ予想通りでして、
あくまでも納税義務者の名義とクレジットカードの名義が同じでないと利用できませんよとのことで。
やれやれ、なんとなくそんな気がしたんだよねえ・・・。
でも、これ
説明書のところには注意点という形では書いてないんだよねぇ・・・ろじゃあが見た限りでは(汗)どっちかというとはっきりと書いておいてあげたほうが丁寧だとおもうんだけど・・・と感じた次第。
ということで、その後すぐに、妻にその旨を話して手続きをする旨を伝えた次第なのでありました。
« 東京電力債の格下げの話・・・S&Pさんが長期格付けを引き下げとのこと | Main | 電気事業法第27条に基づく電気使用制限に関する制度説明会(主催:経済産業省)の「説明会資料」は6月1日以降同省のHPにアップされるみたいです »
The comments to this entry are closed.
Comments
税金が対象だから他人のカードで払っては駄目という事はありません。どんどんご利用下さい!
Posted by: 関係者 | October 14, 2011 08:42 PM