« March 2015 | Main

April 08, 2015

真夜中のニャーゴ・・・山本一郎氏二時間しゃべりっぱなしというのはすごいな(・。・)

山本一郎氏がブログでこんな告知をしてたので。
今回は体調が悪かったので見ることができなかったのだが、
取り急ぎ次回はなんとか見てみようかと。

『真夜中のニャーゴ』今夜の式次第(プログラム)(訂正あり)
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/04/post-0518.html2時間しゃべりどおしというのは非常に面白そうなのは確か。
リンク先に放送内容あるからみてみてね。

下のリンクは番組の内容とはリンクしてないと思う(笑)



| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 02, 2015

退院しました:しばらく入院しておりましたもので(・。・)・・・病院食の実務と法務の共通性に気が付いたろじゃあ

このエントリーは公開時刻自動設定機能によりエントリーしております。

実はしばらく入院しておりましたもので、更新が手薄というか不定期更新のような形にならざるを得ない状態になっておりました。
来週明けぐらいからなんとか

毎日更新の体制で復帰したい
と思いますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
それにしても、今回の入院で分かったのですが、病院食というのは内臓系の疾患等でご入院の方々を除きますと、
存外においしいものなのだなあ
と今回改めて思いました。
量を食べるのではなく少ない量の中で、カロリーの一定の制限の中で如何に満足を入院患者に提供するかという
栄養士の方々そして病院食の作成に携わる方々の魂の声と心意気
を受け止めることができるように思いました。
はっきり言ってプロの仕事だと思います。
実にすばらしい。
そして、 
限られた食材の選択肢や、一日当たりのカロリーの上限、摂取許容塩分の上限等の各種制約の中で最大限の満足を予算の範囲内で提供するというマネジメントの枠組み
というのは

(以上kindle版の書籍です)

Continue reading "退院しました:しばらく入院しておりましたもので(・。・)・・・病院食の実務と法務の共通性に気が付いたろじゃあ"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2015 | Main